ブルマァク ◆バラン◆ 大怪獣バラン 円谷英二 東宝

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

(出品者)◆ブルマァクの真骨頂表現「バラン」・バランは過去(1958)に主役作品があった ものの、怪獣ブーム時の作品「怪獣総進撃 (1968)」ではチラッと登場しただけのエ キストラ怪獣でした。・ブルマァク社によりスタンダードサイズ ソフビが販売された時は、原型をとどめて いない程にデフォルメされていたことも あり「こんな怪獣いた?」と思われました。・地肌は茶色が朱色に、特徴である頭部から 尻尾まで並ぶ鋭いトゲは、子供が遊んでも 安全な程度に丸められています。・ブルマァクのスタンダードサイズソフビの 特徴である「大きすぎる頭部」表現により、 怖さと柔和さが同居する怪獣ソフビを演出 しています。(ウィキペディア)◆大怪獣バラン・1958年公開の東宝が制作した怪獣映画。 モノクロ、東宝パンスコープ作品。・1957年、海外資本のAB-PTピクチャーズは 東宝に対して、東洋の怪物を題材にした テレビ放送用の新作怪獣映画の共同製作 を持ちかけた。・打診を受けた東宝は1話30分構成の全4話、 『大怪獣バラン』の製作を企画した。・原作は怪奇小説家として知られ『空の大 怪獣 ラドン』も手掛けた黒沼健である。・脚本は関沢新一が担当。『大怪獣バラン』 は彼が最初に手がけた怪獣映画であり、 後年「ゴジラシリーズ」の脚本に多く携 わることになる。◆バラン・中生代の水陸両棲の動物や人間を捕食する 肉食の巨大爬虫類バラノポーダの生き残り で、岩手県北上川上流の湖に棲み、外部か ら隔絶された集落にて破羅陀巍山神(バラ ダギサンジン)と称されて土着信仰されて いた。・頭から尻尾の先まで背中を甲羅のように厚 い皮膚が覆い、スリムではあるが筋肉質な 手足の指は人間と同様に5本となっている。・顔の周りの角と頭から背中にかけて半透明 の長い有毒のとげが特徴で、通常は四足歩 行だが二本足で立ち上がることやムササビ のように体側部と腕と後ろ脚の間に薄い飛 膜を広げて音速で滑空することもできるな ど、陸海空での活動が可能である。・肉食恐竜のように見えて飛行能力を有する ことから、ゴジラとラドンの特徴を併せ持 つと評される。当時物ビンテージ希少フィギュア昭和レトロ
カテゴリー:ゲーム・おもちゃ・グッズ>>>特撮>>>怪獣
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:新潟県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 19551円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから