ベニー・ボウケティ作 サンバースト・コンチョ リング 約19号 ※ヴィンテージ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■アルバカーキのトレーディングポスト「Sunwest silver」でみつけたズニ族作家『Benny Bowkaty 1950年代後半制作 Sunburst Concho ring』です。「ズニはインレイ」「ホピはオーバーレイ」作品だけをつくっている訳ではなく、発展過程でそれぞれの部族の文化、特性により細分化して今日の様に“各部族の代表的技法”になってきました。ナバホもインレイやオーバーレイを作ります。各部族の特色が出てくるのはアメリカで「インディアンジュエリー・ムーブメント」が起きた1970年代以降です。このリングのデザイン「Concho」とはスペイン語の「Concha(貝殻)」から派生、楕円・円形のモノを「コンチョ」と呼ぶようになりました。「コンチョ・ボタン」もそのひとつで「コンチョ=ボタン」ではありません。コンチョのベースにタガネでシンプルに刻んだ「サンバースト=強い力、癒しの象徴」この作品、ナバホのサンバーストと雰囲気が違うと思いませんか?似てませんか?「菊花紋」に……【豆知識】●サンバーストと菊花紋アンカレッジ文化力学研究所の人類学者「ナンシー.Y.デーヴィス」が興味深い仮説を提唱している。それは13世紀頃(鎌倉時代)に太平洋を渡って日本人がやってきて、彼らがズニの文化に変化をもたらしたのでは?という『日本人渡来説』彼女の調査ではズニ地域において、13世紀半ばから明確な社会構造の変化が認められるという。顔、体、骨、血液構成の類似性、特定疾患の発症、ズニ語と日本語の類似と近隣民族と全く異なる孤立言語である共通性、農耕技術の発展による人口の増加、焼き物に釉薬を用いる新技術、思想、宇宙観の類似性~フェティッシュにみるアニミズムやナマハゲなど日本と似た儀式の数々etcそして焼き物、織物等に印された「菊花紋」……転じてサンバーストホピ、ナバホでは「ヒマワリ」がサンバーストの起源とされている。ただ、全てにおいて未だ確証がなく、ロマンの域を出ない……彼女の論文は日本語訳で「ズニ族の謎」として出版されているので興味がある方は是非(^^)■サイズなど/約19号。コンチョ部縦約29㎜、最大幅約23㎜、厚さ約3㎜。アーム幅約6㎜~21.5㎜、厚さ約1㎜~1.5㎜。作者ホールマーク、STERLING 刻印アリ。※ヴィンテージ
カテゴリー:ファッション>>>アクセサリー>>>リング・指輪
商品の状態:傷や汚れあり
ブランド:インディアンジュエリー
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 8500円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから